よちよち.rb 第13回 #yochiyochirb

今回は、渋谷の21cafeさんで、よちよち!

概要

自己紹介(今回初めて参加の方が1名。そして前回初参加の方が継続していらっしゃってて、いい感じ!)
@upinetree さんのLT
ゆかおさんからの提案
Railsチュートリアル「2.2.2 MVCの挙動」のなかの「コラム 2.2 REpresentational State Transfer (REST)」あたりから。

@upinetree さんのLT「Idobata+Hubot」

Hubot + Idobataでチームのコミュニケーションを加速させる - Speaker Deck

3/15になさったLTを、再演していただきました!
ゆかおさんがよちよち.rbの Idobata に Hubot さんを設置してくださって、
「なんかおもしろそう!」と思ったんですが、「なにこれ?」という感じだったので、
(半ば強引に)お願いしてみたら、さわやかに再演してくださいました。

Hubot (ヒューボット)は GitHub 製のbotで、script を書いて自分でいろいろ追加できちゃうみたいなんです。
しかもみんなのコミュニケーションツールとして大活躍中の Idobata と組み合わせると、
チームのコミュニケーションも加速しちゃう!という内容。

チームみんなで育てていく Hubot さん、楽しみ。

script の書き方なども学んで、私もなんか教え込みたいな〜!


自己紹介.md をすぐマージしない提案

ゆかおさんからの提案で、(ほぼ)毎週アップデートしている自己紹介.md のPRを、
今まですぐマージしてたんだけど、しばらくオープンにしておいて、
みんなに見てもらってからマージしたら、typo とか markdown 記法とか修正できていいのでは、ということで、
ひとつの基準として「LGTMがふたつついてからマージする」というもの。
他の人からのツッコミというのは、ドキドキするけれど、あると嬉しいですよね。
「もっとこうした方がいい」というようなのはどんどん欲しいので、
私はすごくいい提案だなと思いました。


自力で考えてみること

さて、今回もグループワークで進めたチュートリアルですが、
ほんとに今回は、スタート直後から「ポカーン」としてしまって、
短気な私は「わからーん!誰か教えてー!」と投げ出しそうになるのを必死にこらえていました。

RESTは、インターネットそのものやWebアプリケーションなどの、分散/ネットワーク化されたシステムやアプリケーションを構築するためのアーキテクチャのスタイルの1つです。

区切りごとに「?」がついちゃう感じで。
グループ4人でディスカッションしてみたんだけど、誰も明確な答えを持っていないので、最初はどうしよう!と思ったのですが、
あれこれ話しているうちに、「なんとなくこういうことなのでは?」というカタチにまとまってきました。

私たちのグループでは、

HTTPメソッドのPOST、GET、PATCH、DELETEといった動作が、URLと連動していて、URLを見ればどんな動作が行われるのか想像しやすい設計のことなのでは

というところにたどり着きました。
(こういうのって話しながら進んでいるので、いざ文字にしようと思うとすごくむずかしい〜!!)

もっと「こういうことだよ!」というお話あったらぜひ聞かせてください。

とにかく、はじめ全くのチンプンカンプンだったわけですが、
みんなで想像力を働かせてあれこれ話しながら自力で考えていくうちに、キーワードが出てきて、それがだんだん繋がっていって、
答えが出てくる感じが、大変だったけどすごく楽しかったです。


疑問もでた

話の中であがったのは、
REST以外のアーキテクチャについてわかれば、それを比較してRESTがどうなのか理解しやすそう!
ということ。

それを共有タイムのときに皆さんに聞いてみたら、「SOAP」とうかがったんですが、
SOAP (プロトコル) - Wikipedia

これみると「通信プロトコル」と書いてあって、今「?」となっています。
アーキテクチャ? プロトコル


これ読むといいらしい

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

これを読むといいということでしたので、「ほしいものリスト」へ。
読書会する案があってすごくすごく楽しみにしています。


ちなみに、私は今これを読んでいます。

Webアプリエンジニア養成読本[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus)

Webアプリエンジニア養成読本[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus)

この本の中でも「Webを支える技術」が紹介されていたので、次に読む本にします。


寄り道に道連れしてしまった

RESTの話が一段落したところで、チュートリアルの次のパラグラフへうつったのわけですが、
そこで app/controllers/users_controller.rb をひらいたら、
そのコードたちが気になってしまって、create アクションの部分について寄り道してしまい、グループのみなさんを道連れにしてしまいました。。
ちょっと反省はしていますが、後悔はしていません。お付き合いいただいてありがとうございました。


次回も楽しみ

次回は3/31(月)の20時からで、場所は未定。
Tokyu.rbのあとなので、 @upinetree さんや @odailly_jp さんのLT再演が聞けるといいな…!!なんて期待しています♡