よちよち.rb 第32回 #yochiyochirb
場所
銀座の電源カフェbeezさん
概要
(すみません、最初30分遅刻してしまったのでどんなお話していたのかわからず…)
自己紹介(GitHubアカウントの由来)
ちょっとハッカソンの感想など(私の感想は、先日のエントリにて。)
Railsチュートリアル(「4.2.4 メソッドの定義」より)
出直したい
第4章にはいってから、Rubyのことをやっているんだけど、
これが私にとってはまだむずかしい。
第4章のはじめに
この章には多くの話題が盛り込まれていますが、一度読んだだけで理解する必要はまったくありません。今後もこの章には頻繁に立ち戻って参照します。
とあるので深追いしなくても先に進めるのか?と思いつつも、
いつも「結局Rubyわかってないと次(のステップ)に行けない気がする」と感じているので、
ここいらで本腰入れてRubyやらねばと思っているところ。
ちょうどRuby技術者認定試験もRuby 2.1.x系に対応することになったみたいなので(10月から)
さっそく取り組んでいこうと思います。
Rubyアソシエーション - Ruby技術者認定試験改訂のお知らせ
以前、Rubyのことで相談したらおすすめしてもらったのが「ピッケル本」
Rubyのバージョンは古くなってしまっているけれど、「Rubyっぽい」みたいなところを知るために買いました。(ユーズドで)

- 作者: Dave Thomas,Chad Fowler,Andy Hunt,まつもとゆきひろ,田和勝
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2006/08/26
- メディア: 大型本
- 購入: 7人 クリック: 270回
- この商品を含むブログ (152件) を見る
それから、グループワークのなかでこれもあがった。

- 作者: Jay Fields,Shane Harvie,Martin Fowler,Kent Beck,長尾高弘
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2010/02/27
- メディア: 大型本
- 購入: 9人 クリック: 321回
- この商品を含むブログ (49件) を見る
最近読書が捗らないので、何か対策を考えなくてはならないです。
helperファイルの読み込み順序
「4.2.5 titleヘルパー、再び」でもう一度ヘルパーファイルを見ていたら、
application_helper.rb と 他のファイルに同じメソッドを定義してしまっていたらどうなるの?
という疑問があがりました。
「じゃあやってみよう!」ということになって、
application_helper.rb に書いた full_titleメソッドをコピーして、
base_title のところを書きかえてアプリを立ち上げてみて、
なんて表示されているか?を確認しました。
結果からいうと、application_helper.rbのあとに各ヘルパーファイルが読み込まれるみたいで、
しかも同じメソッド名で定義している場合はどんどん上書きされるようです。
spliteメソッドのリファレンス
spliteメソッドの挙動がなんだかすごい「???」で、ソースコードを見てみようという話になりました。
8/18 第32回 pupupopo to0526 highwide · Issue #463 · yochiyochirb/meetups · GitHub
・・・すみません、もろもろ追いついてないのですが、とりあえず「何をやったか」という記録の意味で更新します。
次回
万葉さんにて!