Windows で Vagrant でこけたメモ

先日無事インストールできて、Linux の基本コマンドをちょこちょこ触っていたんですが、
インストールが済んでから Windows を立ち上げるたびに
ハードディスクのエラーメッセージ?的なのが出て来て、
原因がわからなかったので
64bit用の CentOS を入れてしまったことが原因ではないかと予測して、
インストールし直してみようと思ったらハマってしまいました。

Vagrant のコマンドでは64bit用 CentOS を remove 出来ていたのですが、
VirtualBox のコンソールでみると消せていなくて、
そこを処理してから Windows を立ち上げてみたのですが
同じエラーメッセージが出るので、
いったん VagrantVirtualBox もアンインストールしてみることにしました。

でも結局 Windows のエラーメッセージは出てくるので、
これはまた別調査だ、とりあえず CentOS を入れ直そう、と思ったらはいらなくなってしまって。

VirtualBox のインストールのあと、 Vagrant の最新Ver.をインストールして
CentOS をインストールすると最後の最後でエラーメッセージ。

エラーメッセージは Vagrantfile のなかの excute が見つからない、というようなもの。
意味がわからないので Vagrant のヴァージョンを変えてインストールしてみたけど
それでもダメで。

もう一回 Vagrant のアンインストールをして、
今度は GitBash から gem install vagrant

こうしたほうが、他の依存関係とか考えてヴァージョン選んでくれるのでしょうか?
関係ない?

とにかく最新じゃないやつがはいった。

そのあと vagrant box add {title} {url} したら
無事インストール完了したので vagrant up したら

$ vagrant up
There was a problem with the configuration of Vagrant. The error message(s)
are printed below:

vm:
* The box 'base' could not be found.

うーんとどういうことでしょう…

ググってみたりして検討するに、
vagrant init すると作られる Vagrantfile に書いているコードを修正しなくてはいけない模様。

config.vm.box = "base"

デフォルトでこういう記述があるのですが、
この base を {title} とイコールになるように書き直してみたら、動きました!

しかし、このあとSSHでつまづいたのでした…
今日のところはここまで。

GitBash だとコマンドプロンプトとちがって Mac と同じようにできるからいいね。